筆記試験、本当に1か月で出来たの?!当時の「1日の過ごし方」大公開!

教員採用試験 心構え

短期間で教員採用試験に合格する方法をお伝えしています、さくです。

私は筆記試験の1か月前から本格的に勉強を開始しましたが、合格することができました。

当時は大学4年生で一人暮らし。授業やバイトもしながらの生活でした。

この記事では当時の1日のスケジュールを紹介します。

ガッツリDay

【1h=1時間】

9:00〜 1h   時事問題対策 :地域新聞チェック

10:00〜  2h   一般教養:テスト形式で読み込む(約10~15ページ分)

12:00~   1h       <お昼休み>

13:00〜 2h  教職教養:テスト形式で読み込む(約10~15ページ分)

15:00〜   2h  専門教科:過去問を解く

 

17:00〜20:00  休憩、ごはん、お風呂など

 

20:00~   1h    面接対策 自己PR練習、イメトレ

21:00〜     2h    この日の苦手、不安箇所をもう一度覚えているかチェック

23:00       就寝

 

バイトや授業があった日

バイトの休憩中のスキマ時間や、

夜を中心に最低2時間は勉強時間を確保するようにしていました!

書かない勉強法を徹底し、

参考書をテスト形式で読み込む作業のみです。

面接のイメージトレーニングは、

思い立った時に頭の中で実施する方法を実施していました。

ガッツリDayの方を多くして試験対策優先に

授業やバイトもしてはいましたが、

この1か月で最も優先すべきは採用試験の勉強です。

ラクだったわけではないですし、

頭の中は試験のことで頭がいっぱいでした。

 

ガッツリDayの間に授業やバイトがあって、それが息抜きの時間になりました。

結果、勉強の効率があがり成果につながったのだと思います。

試験勉強は量より質

とはいえ、働きながら採用試験に挑戦する方にとっては、なかなか仕事が息抜きになることや、

採用試験の勉強ばかりとはいかないと思います。

ここで、意識してほしいのが、

「忙しい中だからこそ自分のできることをやり続ける」ということです。

参考書とノートを開いて机に向かうことだけが勉強ではないのです。

 

短期間で対策するメリットは、試験直前まで短期集中で行うので、

知識の記憶が新しい状態で試験に臨めることです。

 

つい、時間をかけて準備をしている人を見ると

焦って落ち込んでしまいますが、あきらめることはありません!

 

「絶対に合格してやる」と言い聞かせ、

それをエネルギーに毎日やるべきことを淡々とやるのみです。

小さな積み重ねが、あなたの自信につながっていきます!

 

無駄を省いて効率よく進めるためには、以下の記事も参考にしてください!

教員採用試験に受けると決めたら最初にすること②スケジュールを立てる

 

みなさんの合格を心より応援しています!

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました